Bears Electroacoustic Festival vol.4 (ベアーズ電子音響祭vol.4)

私は、関東に住んでます。
だから、Warm Gardenは、関東よりの記事になってます。
でも昔、数度大阪のライブを観に行ってました。
広島とか福山、関東以外ってことで言うなら、京都、名古屋にも行きました。
F.kosakaiは九州までライブ遠征に行ったこともあります。
バーンとひっくり返って、北海道や・・・仙台や・・・。
ネットの時代なので、自分の手の届く範囲で、関東圏外のライブシーンも紹介していきたいと思ってます。


石上さんという方がいます。
私が、ライブに関して、長い長い育児休暇をとる前、「BILLY?」ってフライヤーを見かけてて。
でも確かめる間もなく、日々流されてしまってて・・・。
今年の夏前に、ネットで、観つけ、やっと、繋がることができました。

石上さんは、今も音楽の人で。今も、日々、様々な興味深い企画や演奏を重ねているのです。



今回は、その石上さん、主催のイベントの紹介です。





Bears Electroacoustic Festival vol.4

(ベアーズ電子音響祭vol.4)

2016年9月22日 17:00 - 22:00

https://www.facebook.com/events/612591625564533/?active_tab=posts


ベアーズ電子音響祭vol.4について、色々教えていただきました。
主旨:
単純ですが、とにかく「電子音響」のユニークで面白い世界をいろんな方々に知って頂きたいというのが、この企画の主旨です。
ですので、様々なスタイルの毎回10組を超える出演者で、お腹いっぱいに楽しんで頂きたいという思いで企画をしております。
「電子音響音楽」というと非常に堅苦しいイメージであり、かなり狭いジャンルと捉えられているように思えます。
しかしながら本来の意味で「電子音響音楽」というのは、器の広いものであり、様々な表現スタイルを含んでおります。
そして「なんばベアーズ」という場ならではの電子音響音楽の表現もあるのではないかと考えています。



Photo:
http://umizuha.tumblr.com/post/140124524341/bears-electroacoustic-festival-vol4-20160922




動画:
前回vol.3の映像 Youtubeより
https://www.youtube.com/watch?v=qop5FaGwZxo&list=PL5xbRL6M3_FH4EA6vgkRy0Y7CArRNFNst





Bears Electroacoustic Festival vol.4 (ベアーズ電子音響祭vol.4)
2016年9月22日 17:00 - 22:00

Kaseo (bEnt or diE?)
野中比喩
MENY
尾崎伸行
オール電化ひょうたん
竹下 勇馬 (electro-bass)
岩音流
かつふじ たまこ
田代 啓希
tonal
村上 カマ
mizutama
石上 和也
https://www.facebook.com/events/612591625564533/?active_tab=posts







vol.4 <出演者プロフィール>:


Kaseo (bEnt or diE?)

1969年生まれ。岐阜県在住。既製の電子玩具などをハードウェアレベルでハッキングし、改造の限りを尽くすことで独自の楽器を新たに産み出す「サーキットベンディング」の手法を用いた表現で構成されるライヴパフォーマンスを展開。代表作にピカルミンなど。2016年愛知県芸術劇場主催「サウンドパフォーマンス・プラットフォーム2016」出演。
*Kaseoさん、今回はファミトロンで参戦!!ファミコン電子音響です。

Kaseo「ファミトロン」
https://www.youtube.com/watch?v=eXyv8rTzLE0

Kaseo live 20141018
https://www.youtube.com/watch?v=nOBfVl1wUxA




野中比喩

2005年から野中ひゆ名義で地下アイドル×現代アートをセルフプロデュースで開始。傷メイクができる最も痛いアイドルとして活動してきたが2014年地下アイドルを辞め、自由に関西で活動中。 電子音楽ユニット「トキノマキナ」のCV担当 Twitterアカウント @hiyu_nonaka HP http://hiyu-nonaka.tumblr.com

野中怪段ライブ 於難波ベア−ズ 2015・8・2
https://www.youtube.com/watch?v=fJEn72KiR_g

野中比喩(Hiyu Nonaka) +トキノマキナ
https://www.youtube.com/watch?v=4VMG2BL3YR8




MENY

近藤と佐藤でエフェクターとか音楽を作ってます。当日は祭ということなのでいっぱいお酒を煽ろうと思います。
音源はhttps://meny.bandcamp.com。メインの情報はTwitterアカウント@industrialcampで告知します





尾崎伸行

電子はでんしと読むのですが、でんしが、どうしてもしんでに感じられ死んでに感じられます。つまり電子音楽は死んで音楽なのです。15分の持ち時間に絶望の死んで音楽。不器用で貧しいわたくしにはとうてい無理でございます。死んだ音楽なら頑張れます。
尾崎伸行は死んだ音楽なのです。

尾崎伸行 part 1 live at bar kitty 16 July 2016
https://www.youtube.com/watch?v=4dSNqyVilTM

尾崎伸行 @なんばベアーズ 2012.7.12 中原中也サーカス
https://www.youtube.com/watch?v=aQ9QzngQqZ0




オール電化ひょうたん

ひょうたんを育て、その実から楽器を自作し、演奏する楽団「ヒョウタン総研インターナショナル」から派生した別ユニット。ひょうたん楽器のエレキ化および自動演奏化により、なんとかして「植物で電子音楽を奏でよう」とする無謀な試みです。「ベアーズ電子音響祭 vol.4」でデビューします。

ヒョウタン総研インターナショナル 「ひょうたんアクティビティ」
https://www.youtube.com/watch?v=rZZUh5G3WzA

*動画は「ヒョウタン総研インターナショナル」

ヒョウタン総研インターナショナル 「ひょうたんロボット」
https://www.youtube.com/watch?v=ZTbGs9DD7vQ

*動画は「ヒョウタン総研インターナショナル」





竹下 勇馬 (electro-bass)

1982年大阪生まれ。
10代の頃から府内のライブハウスを中心に活動を行う。 東京に拠点を移した現在は、自作の回路/装置を搭載した改造エレクトリックベース「electro-bass」を用い、楽器や奏法の枠を超えた演奏を展開している。 難波ベアーズ音楽ワークショップ企画/主催。
http://nr-ytmusic.tumblr.com/

Yuma Takeshita 12/Oct/2015 at Bears
https://www.youtube.com/watch?v=5ab22lZfCXU

Yuuma TAKESHITA 20/07/2015 @Bears
https://www.youtube.com/watch?v=ESzjo-5MK-o





岩音流

1996年生まれ。ブレッドボードや改造した玩具を用いた即興演奏と、打ち込みによるトラックを組み合わせたパフォーマンスなどを行う。
普段はブレイクビーツテクノ、ロックなどを製作。音楽製作とは並行して映像制作や衣類のプロダクトなどもしている。

中国の煙/岩音流
https://www.youtube.com/watch?v=5fxsFfLgQn8

No.1~No.8/岩音流
https://www.youtube.com/watch?v=QJU_qSSXXaU



かつふじ たまこ

大阪生まれ。音作家。90年代半ばより声や言葉を用いた音作品の制作を始める。2000年夏、フランス国立視聴覚研究所INA-GRMにて電子音楽の作曲 を学ぶ。繊細な音で綴られる作品の数々は海外のフェスティバルでも度々上演され、好評を得ている。ダンス作品、映像作品、演劇作品とのコラボレートも多数。2004年より、立体音響システムを用いて上演される音作品と、他ジャンルアートとのコラボレートで空間全体を表現する企画『Full Space』を展開中(速報!2016年9月、画家かがわきよえ氏をゲストに招き「Full Space vol.5」開催予定!!)。
一方、鍵盤ハーモニカや、ビー玉、コップ、おもちゃなどをサウンドオブジェとした即興演奏では、突然話し出したり、物語を語ったりと、独創的なパフォーマンスを展開している。最近、ちょこっと「電子」に目覚めてる?かも?!
http://hello-tsukineco.jimdo.com

Tamako Katsufuji Solo @BEARS ELECTROACOUSTIC FESTIVAL
https://www.youtube.com/watch?v=WVAHubZXFc0

電子音響音楽家シリーズ第2回 かつふじたまこ 〜世界に耳を澄ます〜
https://www.youtube.com/watch?v=bd8QZCM75Pc




田代 啓希

1995年神戸生まれ。
舞台音響での空間表現について模索していた中で、偶然出会い強く興味を惹かれた電子音響音楽を学ぶため大阪芸術大学音楽学科へ入学、現在在学中。あれこれ試行を繰り返しながら制作を行っている。
これまでAAC2015(大阪)、CCMC2016(東京)などで作品上演を行う。
また、電子音響音楽の制作以外にレコーディングや効果音制作なども行っている。





tonal

vocal,voiceの仲曽根有里とelectric bassの井上歩の空間系ユニット。
マイク、ベースの先にはエフェクターが繋がり、人の声と低音楽器による2人だけのオーケストラが流れる。
即興演奏、オリジナルをメインに演奏している。





仲曽根有里 

vocal,voice,songwriting
大阪音楽大学短期大学部音楽科ポピュラーボーカルコース卒業。
その後、イタリア歌曲を中心に声楽を学ぶ。
現在、オリジナル・Jazz・Pops・童謡・ビックバンド・コーラス・朗読等、様々なジャンルで活動中。またコーラスグループに所属し、テレビのCMロゴの歌入り、カラオケのコーラス録音、歌手のコンサートのバックコーラスなどを務める。
Official website http://yurisone612.jimdo.com
OfficialBlog http://profile.ameba.jp/yuriso-net/





井上歩

Electric Bass / Wood Bass / Effect /
高校在学中にエレキベースを弾き始める。バンド活動に勤しむ。
高校卒業後に甲陽音楽学院に入学し、ウッドベースも並行して弾き始める。
現在は即興演奏、ジャズを中心に様々な形態でのライブ、サポート、イベント・パーティ等での演奏、レコーディング等で活動中。





村上 カマ

1969年 大阪府生まれ。
小学生時代にハ行が頭文字となるテクノ御三家から強く影響を受け、電子音を念頭に置いたパンク、NW、インダストリアルでの音楽制作を夢みて高校時代より宅録〜ライブ活動を開始。00年発足時からテルミンの愛好団体FOTやレッスンに参加し演奏法を学び、03年からデジテル楽器と民族楽器を融合した実験的テルミンデュオ“DeepSpectre”を始動。テルミンの概念になった幅広い楽器との融合を試行錯誤。解散後はロシア文化研究やタイムドメインなどからの演奏依頼、並行して07年よりノイズ混じりも郷愁・牧歌的なメロディを重視した“co;sign”でソロ活動を数年行った後に一旦活動休止。今年に入り再びイベントなどで地上へ。





mizutama

1985年 岡山県出身 10代から音楽活動を行い2012年より此花を拠点に展示の活動を始める。
2013年からFIGYA の運営をスタート。
2016年から展覧会やパフォーマンスの活動を東南アジアに広げアジアのアーティストとの繋がりを作りつつある。

バグが出た! 中田粥+mizutama
https://www.youtube.com/watch?v=WSW2107qth0

mizutama at FIGYA 4/19 2016
https://www.youtube.com/watch?v=HG0K9OvUmGk





石上 和也

1972年大阪生まれ。幼児期からテープレコーダーで遊びコンクレート作品を作りはじめる。1994年から音楽プログラミング言語Maxを使用したソロライブを展開。1997年にフランスGRMにて作品制作をおこなう。DRドイツ国営放送、WDRドイツ国営放送、ICMC2015等で作品が上演される。

石上和也
https://www.youtube.com/watch?v=9be7yjXdimU

Kazuya Ishigami 15/Feb/2015 @Ftarri(Tokyo)
https://www.youtube.com/watch?v=2q83ymEBmn8